top

翠月淳二胡スクールのロゴ

自然体で奏でる二胡教室

浜松市の個別指導の二胡教室

二胡奏者 翠月淳(みづきじゅん)が主宰する二胡教室です。東京~バンクーバーを経て、帰国後は静岡県浜松市を拠点にしています。全てのレッスンは翠月淳本人による個別指導です。

生徒対象者

女性(18歳以上)初心者歓迎
レベル:入門~初級~中級
男性の方は「全国出張ワークショップ」をお申し込み下さい。
二胡講師をされている方の受講はご遠慮いただいております。

講師 / 翠月淳

2000年に二胡をはじめる。2003年よりJEUGIAカルチャーセンター(東京)、2004年より心弦二胡教室(東京)にて講師活動をスタート。独立~渡航を経て、拠点を静岡県浜松市に移し、新たなる目標のもとに二胡教室を開講。
翠月淳 アーティストwebsite 
講師プロフィール
響きと心

2025.6.7 浜松 Ora Healing Concert 二胡&クリスタルボウル 杉本直之
2025.6.25 神奈川 大山阿夫利神社 天麻那舞御奉納二胡演奏
2025.7.27 満席 磐田 シルクロードミュージアム
2025.8.12 三重 伊勢国一の宮 椿大神社 天麻那舞御奉納二胡演奏
2025.8.24 シルクロードミュージアム
2025.9.7 浜松市楽器博物館 天空ホール 二胡&ピアノ Seiko Kawasaki
2025.9.13 森町 天宮神社 観月会 ※仮
2025.10.4 浜松 二胡のOraお月見会
2025.10.6 仲秋名月 伊賀 種生神社 天麻那舞御奉納二胡演奏

自然体であること、脱力を活かすことは、楽器奏法に限らず、身体パフォーマンスを上げる必須条件です。なんとなくの印象ではなく、演奏における身体の使い方脱力の仕方を、具体的に稽古してまいります。開放された上半身、深い呼吸、揺るぎない重心、「上虚下実」の身体で奏でることは、大きな安らぎ=脱力に通じます。それが故に感じられる音楽の本質的な喜びを享受してまいります。
二胡演奏「座り方」

ただ二胡が弾けるようになればいい、曲を仕上げればいい、というレッスンはいたしません。技術であれ、表現であれ、より自由に奏でるコツは「身体」にあります。自分の身体感覚に耳をすませ、あなた自身が、あなたの身体が、二胡を通じて根源から響くことを目指します。
あなたの二胡の歌声を、今、この世界に響かせて下さい。共に道を歩み、真摯に、指導させていただきます。

緊張した演奏は、見ている方も力が入ります。逆にリラックスした演奏は、聴いている側も穏やかになります。これが同調です。自分自身が自然体であることは、聴いている人を安心させますまずは自分から。やがては誰かを。癒やしが世の中に広がっていくことを願っています。

主宰の翠月淳のテーマは「音楽と自然の融合による癒やし」です。森羅万象と調和していくイメージで、自然に抱かれるように、二胡を奏でてまいりましょう。
二胡と自然の音浴リトリート
~地球の響きに耳を澄ます~森林音浴月光音浴二胡とクリスタルボウル二胡と読経お昼寝音浴サウンドメディテーション e.t.c.

東洋の悠久を奏でる楽器
日月倶楽部の能舞台で富士山ご来光を浴びる二胡

二胡は、古代中国からみて西~北域の「胡」から、シルクロードを渡ってきた中国の伝統楽器です。2本の弦を一度に押さえ弓で弦を弾きわけながら鳴らします。バイオリンに近い音色がしますが、大きな違いは、ニシキヘビの皮が張られていることと、指板がないことです。浮いた弦の上で自在に指を滑らせて歌うように奏でることができます。

入会金・冷暖房費・教材費
全てなし

基本的にレッスン費以外はかかりません。教材と銘打ったCDや音源、教則本、楽器や衣装の強制販売もありません。ご安心下さい。レンタル楽器も初月無料です。

入会金なし
冷暖房費なし
教材費なし
レンタル楽器初月無料
消費税なし

免税事業者につき、レッスン料に消費税はかかりません

生徒さんファースト

予約日程/変更可能 ◆繰越レッスン/無期限で対応 ◆レッスン時間/準備は含まず楽器を構えてからのカウント(月1回1時間コースを除く) 遠方からの受講生/到着時間からのカウント 楽器レンタル料/最初のひと月無料、月千円の低価格 ◆レッスン料/受講しやすい金額設定 ◆月謝/振込手数料のかからない現金制 ◆ハーブ手浴/無料サービス(月1回1時間コースはなし) 台風・荒天/前日から相談→当日でも変更可能 メールでの質問や相談/常時OK! イベントの強制参加/一切なし 物品や衣装の強制購入/一切なし 当教室は受講生の意思と尊厳を重んじます。

自分をととのえる場

二胡の習得が目的というよりも、二胡を介した「自分の癒やしの時間」として、こちらに定期的に通いたいという方も受付けております。レッスン速度はゆっくりでも、身体を解放して二胡を弾いてみるというアプローチは、まるで瞑想しているように、心身が落ち着きます。ご自身のバランスを整える手段として通われてください。
体験レッスンお申し込み

体験レッスン
人数時間料金
個人90分4,000円

当教室の定期レッスン希望者に限り、体験レッスンをご用意しています。二胡を弾けるのか不安な初心者の方や、教室の雰囲気を知ってからスタートされたい経験者の方は、体験でお確かめください。ご希望やご相談もうかがいます。楽器経験が全くなくても、五線譜が読めなくても、二胡を心から楽しめるようになります。このスタートが未来を照らすものとなりますように。
楽器のない方はお貸しします。
体験レッスンお申し込み

◆定期レッスンの受講を決めている方
初回レッスンを長めにとりますので、体験レッスンは省いて、最初から本レッスンへ入りましょう。レンタル楽器やコースのご相談は、メールでやりとりさせていただきます。ご安心ください。

本レッスンの受講については、体験レッスンの後で、お返事下されば結構です

注意:体験とはいえ、皆さんのこの先を見つめながら、時間を割いて、丁寧に対応しておりますので、以下の方はお断りいたします。何卒ご理解くださいませ。
・単に二胡を触ってみたいだけの方
・継続して学ぶ意欲のない方
・楽器を用意する気のない方(レンタル楽器で数ヶ月だけの受講を考えている方)
・観葉植物の鑑賞が目的の方

定期レッスン

定期だからこそ実現できる、密度の濃い指導をしてまいります。
定期レッスンお申し込み

コース時間月額
月21時間
×2
10,000円
月21時間半
×2
12,000円
コース 時間 月額(税込)
月12時間9,000円
コース 時間金額
月11時間5,000円

入門以外の方 ハーブ手浴なし準備~片付けは時間内遅刻でも予約時間で終了


〈MEMO〉
(以下、月1回1時間レッスンは除く)
レッスン時間は準備を終えてからのカウントです。慌てずにどうぞ。
遠方からの受講生は、開始時間に30分の幅を設けます。到着してからカウントしますので安全運転でどうぞ。
レッスン時間はオーバーすることが多いです。(予定のある方は時間で終了します)
初心者の方は、楽器の扱い方やチューニングのやり方など、演奏以外に覚えることが多いため、初回から数回はレッスン時間が30分ほど超過します。ご了承下さい。月謝は変わりません。
入門レベル(初心者)は月2回を推奨します。スケジュール的に難しい方は、月1回(2時間)で進んでまいりましょう。
ハーブ手浴はサービス。時間・金額には含まれません。有無はハーブ生育の状況によります。

単発レッスン〈オープン講座〉
コース時間料金
単発3時間
休憩有
12,000円

自分と二胡の関係をもっと深めたい、現状をブレイクスルーしたい方のための単発レッスン。1回でも変化を感じる!と経験者に人気です。所属を問わず受講可能なオープン講座
単発レッスンお申し込み

〈MEMO〉
時間内であればレッスンの長さは自由設定可能。※受講料同じ
静岡県外・静岡県中~東部からお越しの方はJR浜松駅まで有料で送迎可能
送迎代 往復2千円

全国出張
二胡の自然体奏法
ワークショップ
人数時間お一人料金
2名半日
5時間以内
自由設定
12,000円
+交通費
3名半日
5時間以内
自由設定
10,000円
+交通費

演奏における身体の悩み、脱力の具体的なポイントを、出張ワークショップいたします。一日のワークショップを通じて、どのように身体や意識を使えば、力まずに自然に動かせるのかを、今まで気にしたことのなかった着眼点や、身体作法のポイントで、ご自分の演奏にすぐに取り入れられるように指導してまいります。

楽に座れていますか? バランスを意識したことはありますか? 最少で最大のコントロールはできていますか? ●痛みや負担はありませんか? 上半身が固まっていませんか? 下半身を忘れていませんか? ボーイングが軽すぎませんか? について考えたことはありますか? Cが小さいことで困っていませんか?  E.T.C…  

自然体奏法ワークショップお申し込み

普段は個人レッスンですが、生徒さんの交流も含めて不定期で合奏DAY♪を設けることにしました。外部施設を借りて、おやつ休憩をはさみながら、和気あいあいと楽しく合奏練習いたします。希望者のみ。レッスン料は受講生の負担にならないように、(追加徴収ではなく)基本的に月のレッスンの1回分としています。

【森町文化会館大ホール】
4月30日 希望者の生徒さんとコンサートホールで練習会をしました。憧れの曲を舞台で演奏する「ひとりコンサート」や、ステージに横になったり、客席で演奏したり、スポットライトの中で合奏したり、大ホールという巨大な楽器を、身体感覚に耳をすませて堪能いたしました。

天宮神社ひなまつり】
スクールの有志で二胡演奏させていただきました。二胡を始めて2ヶ月の初心者さんは開放弦のみ、半年の生徒さんはメロディにチャレンジしました。一年が花開いていくような大変ありがたい舞台でした。

広報もりまち4月号】掲載していただきました。誠にありがとうございます。

天宮神社 正式参拝・ご奉納演奏
清らかなる神前での二胡演奏は、ただ素直に、響きに純粋であることを胸に。快晴なのに不思議と降りてくる雨の雫、馳せ参じたように出現する突風。自然との調和に抱かれた喜びの時間となりました。
祈りの楽団として、この小さな種が芽吹き広がらんことを夢見ながら、一歩一歩指導してまいります。

アクセス

静岡県浜松市中央区 国道一号バイパス:静岡市方面より天竜川を渡ってから車で約13分、愛知県方面より浜名大橋から車で約30分 東名浜松インターから車で約18分 静岡県中部・愛知県エリアからも通われています 無料駐車場あり
詳細は受講申込後にご連絡いたします。

レッスン概要

「音楽は魔法だ」

レッスン日は、講師と生徒の都合のよい日時で、月ごとに決めていきます。日程は固定にして、合わない時のみ別日に変更という事もできます。午前中・夜も可能です。ご自分の予定や生活スタイルを崩さずに続けられます。詳しくは → 生徒*利用案内

可能です。あらためてお互いの良い日程で決めます。当日の変更不可。詳しくは →生徒*利用案内

受講できなかった回(月)は?

都合で未消化となった回(月)は、繰越レッスンとして、翌月以降で受講する形になります。通常レッスンにプラスしてお取り下さい。定期レッスン受講中は無期限で対応。※同日に2コマ受講も可能。詳しくは → 生徒*利用案内

毎月の受講が難しい場合は?

定期レッスンではなく、「単発レッスン」を繰り返しで受講下さい。詳しくは → 生徒*利用案内

定期レッスンは特別ですか?

特別です。受講生それぞれの素晴らしい感性を引き出し活かすために、個々の身体の状態をよく観察し、身体感覚が豊かに開かれる方向へと、毎回の指導を積み重ねてまいります。同時に、そこには人生という時間も流れますから、同じ時代を共に生き、分かちあい、励ましあう関係が、自ずと築かれていきます。

途中でコース変更はできますか?

できます。初級は月2回で、慣れてきたら月1回に変更したり、回数を増やすことも可能です。月ごとのコース変更は基本的にできませんが、多忙な時期は月2回→月1回へ変更、月1回→可能な時は月2回受講は対応しています。(※月1回1時間コースは除く)

完全予約制につき、当日キャンセルは「繰越レッスンなし」になります。了承の上でキャンセルされるのは構いません。

前日から連絡を取り合って、延期するかどうかを決めます。なによりも受講生の安全第一です。

振込手数料がかかるのが申し訳ないので現金制です。月謝袋をお渡ししますので、月の最初のレッスンでお持ちいただきます。

月1回2時間コース、単発コースがおすすめです。開始時間は30分の幅を設けます。渋滞は連絡を取り合って、後ろに予定がなければ、大幅な遅れにも対応します。月1回のリトリートレッスン的な有意義な時間になりますように。

楽器初心者は?

二胡は楽器経験がなくても十分習得できる楽器です。年齢も関係ありません。当教室は初心者の方が多いです。

五線譜がよめないのですが?

問題ありません。二胡の楽譜はドレミを123で記す「数字譜」を使います。合理的で理解しやすい楽譜ですので難しくありません。そのうち楽に読めるようになります。ご安心下さい。

どのくらいで曲が弾けますか?

月2回レッスンの場合、半年ほどでドレミファソラシドが弾けるようになり、シンプルなメロディの曲が弾けるようになります。

手が小さいですが大丈夫?

二胡は大人用や子供用などのサイズ違いがありません。体格の違いは、弦の長さを自分サイズに合わせることで解決します。手が小さくても、届くように(簡単に)調整できますので、どなたでも大丈夫です。

音程はとれますか?

ピアノのように音の区切りはありませんが、構えのコツと、段階を経たレッスンで、音程はとれるようになります。ひとつの指ずつ習得していきますので、全ての指が終わるころには、ある程度はとれるようになっています。

習得しやすい?

二胡は擦弦楽器の中では習得しやすい楽器だと思います。運指は二弦を一度に押さえるためシンプルということ、太ももの上に楽器を置くので身体の負担がないということ、などが理由です。全くの楽器初心者やシニアの方でも問題もありません。

練習する時間がないのですが?

当教室では練習を強要しません。「ねばならない」は身体を緊張させますからNGです。演奏のコツは「脱力」にあります。日常でリラックスした身体をとれることが、なによりの練習になります。よく寝て、よく食べて、空を見て、星を見て、深く呼吸して、考えすぎないことです。そのうち分かります。笑顔でお越しいただけるのが一番いいです。

レッスンは緊張しますか?

植物に囲まれたレッスン室に入れば、緩んでリラックスしますよ。講師はお笑い好きですので指導も爆笑?! かなり面白いはずです。

楽器がないのですが?

レッスンスタートにあたり楽器を用意しておく必要はありません。初心者の方は、最初はレンタル楽器で、楽器の扱い方や、音感を養う方が良いと思います。ご自身の感覚が芽生えてきますし、二胡に向かう気持ちも、方向も、深まってまいります。楽器を選ぶのは、その後の方が適していると思います。

レンタル楽器はありますか?

はい、あります。いずれ自分の楽器を用意することを前提に、レンタル楽器を利用できます。ご自宅に持ち帰って使用できます。最初のひと月は無料(初回レッスン日からカウント)、それ以降は、ひと月@1,000円。期限はレッスン開始から3ヶ月です。
詳しくは → レンタル楽器

楽器の購入はできますか?

ご希望の方には、アドバイス&楽器のご紹介をいたします。どの方にとりましても、大きな意味を持つ買い物になります。ご自分の楽器に出会えることは本当に大切だと思いますので、運命的な楽器に巡り会えますよう、材質や価格帯もご相談にのりながら、親身にサポートいたします。買い替えのご相談や、初心者用の低価格の楽器もご相談にのります。詳しくは → 楽器購入について

指定楽器はありますか?

教室指定の楽器はありません。楽器のクオリティも同様です。指導者から購入しないといけないというシステムも無言の圧も一切ありません。

予算に限りがあるのですが?

なんの問題もありません。二胡への思い入れも、楽器の選択も、自由です。それに、価格ではありません。どの楽器も愛おしいパートナーです。

高級楽器を強要されませんか?

絶対にありません。教室で音質を統一したいという理由や、講師のおすすめの圧で、高級二胡へと誘導する教室はあるかもしれませんが、当教室では決してありません。ご安心下さい。

ネットでの楽器購入は?

信頼と実績のある日本の店舗で、試し弾き可能であれば、経験者の方は通販でも大丈夫です。それ以外の店舗、中国サイト、ヤフオク、メルカリ、Amazonの激安セットは、全くおすすめしません。残念ながら、二胡とは呼べない粗悪品、お土産品の玩具、中古のリメイク楽器、価格が高い店舗、ニセランク、ニセ素材、一級職人の模倣品、詐欺サイトがあります。二胡に関しては、知識のないままの購入は控えた方が賢明です。詳しくは → 楽器購入について

家で音が出せないのですが?

そういう方のために消音器があります。二胡専用のもので音量はかなり小さくなります。装着は簡単です。カラオケボックスやレンタル施設を借りて練習する方法もあります。
二胡用消音器 

楽器以外に必要なものは?

松やに(必須)、チューナー(必須)、アジャスター×2コ(正確なチューニングのための備品。あったほうが良い) おすすめはレッスンでお伝えします。
松やに

弓は別売りですか?

二胡の場合、弓と本体はセット販売ですので、弓を買う必要はありません。バイオリンは毛替えをしますが(弓の毛のみを交換)、二胡の弓は使い捨ての消耗品として、毛が駄目になったら丸ごと買い替えます。毛替えに対応している弓もありますが稀です。

楽器のメンテナンスは?

バイオリンのように定期的な調整はしません。不具合や破損は修理に出しますが、普通に使っていれば大丈夫です。基本的に壊れにくい丈夫な民族楽器です。レッスン後は松やにを拭き取って、常に綺麗にしておきます。

弦は自分で交換するのですか?

弦の交換は自分でします。レッスンで交換方法を教えますので習得できますが、難しければお手伝いします。

自然から演奏法を学ぶ

植物に囲まれた緑のレッスンルームは、自然界から演奏法を学ぶためのものです。地球の大先輩である植物は、心地よく生きる叡智そのもの。
重心の下げ方、バランスの取り方、根源的であることの逞しさとやさしさ、音という目に見えないコミュニケーションがもたらす深い世界を、享受させていただきましょう。

植物療法×音楽レッスン
ラベンダー、ローズ・ゼラニウム、ミントなどのハーブ手浴

自然と音楽の融合がもたらす癒やし」は翠月淳の活動テーマです。

東京自由が丘のソフィア フィトセラピー カレッジでフィトセラピスト(植物療法)コースを学んだ経験が、二胡教室のレッスンにも活かされています。

アロマの中でレッスン
アロマスチームから煙が出る様子

アロマディフューザーをつけた心地よい緑の空間で、レッスン前後にハーブで手洗いしていただけます。感染対策も含めてペパーミントの精油を使用していますが、苦手な方はつけませんので申し出て下さい。

レッスン前のハーブ手浴

受講生にはレッスン前にフレッシュハーブの手浴をしていただいています。ハーブアレルギーをお持ちの方は申し出て下さい。
※レッスン時間には含まれません。※フレッシュハーブが採れない季節は精油になります。※冬季はお湯になります。

※4~5月はお庭のバラが浮かびます。

室内園芸してみませんか?

室内園芸の最大のコツは、育てやすい品種選びと、水やりです。生徒さんにもグリーンチャレンジが広がっております。私の知識を余すことなくお伝えいたします。広げよう~園芸の輪!

女性のための癒やしの場

”女性の心と身体の癒やしの場でありたい” という思いを込めた二胡教室です。植物に囲まれたレッスン室、ハーブ手浴、呼吸~瞑想、身体を緩ませることから美しい響きがはじまり、解放された豊かな表現に繋がることに着目していきます。

お申し込み・お問合わせ

◆基本的にお返事は一両日中にいたしますが、2~3日経っても返信がない場合は、迷惑メール・拒否設定になっている可能性があります。お手数ですが返信のない旨を記していただき、こちらのメールアドレスに、携帯電話番号を記して、あらためてご連絡ください。ショートメールで返信させていただきます。受信箱の「不明な差出人」欄に届くと思いますので、そちらを確認くださいませ。
jikancafe-information@yahoo.co.jp
もしくは、Facebook メッセンジャーからご連絡ください。

    詳細はメニュボタンへ

    パソコン・スマホの画面上段にメニュー項目があります。詳細をご確認下さい。