お庭のバラが咲き始めました。うっとりするような香りです。
一年で一番お庭が美しい季節です。
二胡レッスン前のハーブ手浴もバラの花が浮かびます。もう本当にいい香りです。タイミングが合えばテーブルフラワーでバラの花をお持ち帰りしていただくこともあります。










白い小さな花はノイバラ。日本のバラの野生種です。山や河原や土手でよく見かけますよね。(日本の土壌に合っているということで)ノイバラは園芸種の接ぎ木の土台に使われます。そのため、この画像のように、接ぎ木した赤い園芸種(パレード)が弱くなると、先祖返りして復活してきます。昨年はほとんど赤い花(パレード)だったんですよ。このままだとパレードは駆逐されて、全てノイバラに戻ってしまうそうです。


若葉が出れば虫もつく。というわけでアブラムシとの戦いの日々です。てんとう虫にも活躍してもらわなければ。









この薄紫のバラはすばらしい芳香です。ハーブも葉をたくさんつけてきました。手浴桶の水はとってもよい香り。どうしてこんなによい香りになるのだろう?と不思議に思うくらいです。


バラの花は養分が種の生成に取られる前にどんどん切っていきます。この季節は家中がバラだらけ。惜しげなく手浴にもバラを浮かべます。
